2018年4月18日水曜日

山散策、18.04.18

昨日山散策へいきました

時期的にまだ少し早いような気がしますが

ミヤマナルコユリ(Polygonatum  lasianthum)

ミヤマナルコユリですがこの葉っぱの柔らかな

質感が私個人的に好きなんです、丈夫で育てやすいですよ〜


ミヤマカンアオイ

オオカニコウモリソウ(Cacalia  nikomontana)

この葉っぱの形面白いですよね

モミジガサ(Cacalia  delphiniifolia)

林の中の湿っぽいところでよく見る野草です

これも育てやすいですよ〜

黄花イカリソウ

山でこういうの見るとホッとしますね

斜面の水はけがいいところに多いです

ホソバテンナンショウ(Arisaema  angustatum)

これはわりと日当たりのいい乾燥気味な草地に多いです

緑花

茶色がかった物もあったり

ヤマブキ

春ですね〜

これ、見つけちゃいました

ヤマブキのクリーム色珍しいです

あるんですよね〜、こう言うの

エンレイソウ

この葉っぱも個性的ですよね

株立ちになってます

サイハイラン(Cremastra  appendiculata)

花が地味なエビネと言った感じ

ホウチャクソウ(Disporum  sessile)

ホウチャクソウのこの草姿が好きなんです

私個人的に

風鈴型の花も可愛いらしい

クルマバツクバネソウ(Paris  verticillata)


葉っぱがいい、うふふ

ワサビ(Wasabia  japonica)

学名、ワサビアジャポニカ、そのままだ

ふーん、そうか

トチバニンジン(Panax  japonicus)

これ群生してました

こんな感じ

トチバニンジンなんですがこれ

葉っぱのギザギザが不規則

これも

変異?

これ基本の葉っぱです

これ葉っぱのギザギザが粗い、ちょっと変わった者

これ基本的な者

同じトチバニンジンなんです

これもトチバニンジン

これ何?

なんだこれは?

トチバニンジンなんですが

病気を疑ったが、違う

写真上の株と下の株おそらく兄弟

ということは…

こんな奴なんだ

そのすぐ近くにこれ

このあたりのトチバニンジン、葉っぱに変異が多いです

ムフフフ……

ワハハハハッ……

何が可笑しいんでしょう?

秘密です

これスミレなのですが何スミレなんでしょうか?

本見ても出てこない


ヒトリシズカ

こうして自然に咲いている姿がいちばん貴いですよね

山で見つけてもそっとしといてくださいね

それでは今日はこの辺で

でわでわ

0 件のコメント:

コメントを投稿