2019年3月31日日曜日

苔玉の作り方、19.03.31

今日は苔玉作の作り方を紹介します

これも人によって作り方が違うので

参考程度に見てもらえればと思います
まず素材をよういします

基本、主木、草物、花物、の3つで作ります

今回は主木、四万十ネコヤナギ、クロモジ、長寿梅

草物、風知草

花物、細葉タカネ菊

で3つの苔玉を作ります

まずは風知草と細葉タカネ菊をそれぞれ3当分に

割っちゃいます

続いて主木を鉢から出して

ほどよく土を落とします

そしてこちら、盆栽用の針金をよういして

主木それぞれに風知草と細葉タカネ菊を添えてやります

盆栽用の針金で束ねて

ペンチなどでほどよく締めます

それぞれ束ねたら

こちら鉢底のアミ

これをそれぞれ玉の大きさにカットします

カットしたアミの下から針金を通して

こうします

針金の長さは玉をしばれる程度にして下さい

こんな感じ

続いてこれ、ケト土

ケト土だけでもいいんですが

私用土を2割程度混ぜます

少し水を足しながら

耳たぶ程度の硬さになるようによくこねます

そしたら先ほどのアミにケト土を

1cmほどの厚さで貼ります

玉を乗せて

針金でしばります

縛ったら

周りにもケト土を貼ります

1cm程度

でこちら、苔

これケト土の上から貼っちゃいます

貼ったら

おにぎりをにぎるように

ギューっと握って下さい

もし不安だったら糸で4~5回

ぐるぐる巻きにして下さい

お皿に乗せて軽く水をやって

完成〜

管理の仕方は

使う植物や苔の種類にもよりますが

明るく風通しの良い日陰に置いて

適度な水やりと1日2~3回の霧吹きをしてやると

苔がいきいきしてきます

主木、いろいろ

草物(風知草、アシ、ススキ、タヌキラン)など

花物(スミレ、野菊、雪割草)など

組み合わせしだいで自分だけのオリジナルの苔玉が

作れちゃいます

ぜひ挑戦してみて下さい


この苔玉見ごろに

また写真のせま〜す

それでは今日はこのへんで

0 件のコメント:

コメントを投稿